Blog&column
ブログ・コラム

移動式クレーンに関する注意点とは?

query_builder 2024/07/03
コラム
64
あちこちに動けて便利な移動式クレーンを使う際は、どのようなことに注意が必要なのでしょうか。
今回は、移動式クレーンに関する注意点を見ていきましょう。

▼移動式クレーンに伴う注意点
移動式クレーンを扱う際には、知っておきたい注意点があります。

■服装
移動式クレーンは、資格がないと操作できません。
ただ、資格を持っている人でも、服装には注意が必要です。
移動式クレーンを操作する際は、作業に適した服装を着用します。
建築や土木などの作業に適した作業着がありますので、たいていの人はこうした作業着を着用しているでしょう。
頭には必ず作業用ヘルメットをかぶり、頭をガードしておくことが重要です。

■作業の前
作業に取り掛かる前には、移動式クレーンの状態をチェックします。
移動式クレーンにはさまざまな装置が付いていますが、中でも巻過防止装置や巻過警報装置に異常があると、大きな事故につながりかねません。
また、荷をフックにかける玉掛け用具のチェックも、重要な注意点です。

■作業中
移動式クレーンは自由に場所を移動できるのがメリットですが、移動する前には必ず地盤を点検しましょう。
クレーンの重さに耐えられない地盤に乗ってしまうと、クレーンごと地盤が崩れ落ちてしまう可能性があります。
また、斜めになると倒れてしまう恐れがありますので、必ず水平になっているかを確認しましょう。

▼まとめ
移動式クレーンは機動性に優れている一方で、作業に取り掛かる前にはさまざまな注意点が挙げられます。
作業服や設置場所、クレーンの状態などをチェックして安全に使用することが重要です。
清須を拠点とする弊社は、電気設備工事に関心のある若い人材を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 電気工事士の難易度について

    query_builder 2025/06/01
  • 電気工事士に向いてる人について

    query_builder 2025/05/02
  • 第二種電気工事士にできることとは?

    query_builder 2025/04/01
  • 電気工事士の資格とは?

    query_builder 2025/03/03

CATEGORY

ARCHIVE